TOPへ

医院紹介

医師紹介

医療法人社団鵲志会 理事長 (消化器科)

伴野正枝
経歴
  • 東京女子医科大学昭和56年卒業
  • 元東京女子医科大学消化器病センター外科
  • 元榊原厚生新宿NSビルクリニック院長
  • 現伴野内科クリニック院長
資格
  • 日本内視鏡学会専門医
  • 日本抗加齢医学会専門医
  • 日本消化器外科学会認定医
  • 日本外科学会認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 労働衛生コンサルタント

院長 (内科・消化器内科)

伴野繁雄
経歴
  • 東京医科大学 2010年卒業
  • 元東京女子医科大学消化器病センター
  • 元独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター
  • 八王子消化器病院  消化器内科 非常勤

認定医資格・指定医資格
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
  • 日本消化管学会認定 胃腸科専門医
  • 日本カルセル内視鏡学会認定 カプセル内視鏡認定医
  • 日本がん治療学会認定 がん治療認定医
  • CPAP療養士
  • 日本炎症性腸疾患学会所属

医師

鈴木伸治
経歴
  • 秋田大学医学部医学科1992年卒業
  • 東京医科歯科大学(現 東京科学大学)大学院博士課程2001年修了
  • 元東京医科歯科大学(現 東京科学大学) 第一内科・消化器内科
  • 元東京都立墨東病院 内科・内視鏡科医長
  • 元国際医療福祉大学三田病院 消化器センター内科部長
  • 前東京都立広尾病院 消化器内科部長
認定医資格・指定医資格
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会 専門医・指導医・学会評議員・関東支部会評議員
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医・学術評議員・関東支部会評議員
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医・指導医
  • 日本肝臓学会 認定肝臓専門医
  • 日本がん治療認定機構 がん治療認定医
  • 医学博士

医師 (糖尿病内科)

森田千尋
経歴
  • 東京女子医科大学卒
  • 元東京医科大学糖尿病センター
  • 元医療法人財団野村病院

医師(消化器内科)

 
小川 悠
経歴
  • 東邦大学医療センター大橋病院 消化器内科

医師

豐永愛子
経歴
  • 元東京女子医科大学糖尿病センター
認定医資格・指定医資格
  • 日日本内科学会認定 認定内科医
  • 糖尿病学会認定 糖尿病内科専門医

医師

 
和田道子
経歴
  • 東京医療センター 消化器内科 非常勤
  • 聖路加国際病院附属 予防医療センター 非常勤
認定医資格・指定医資格
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医

医師

 
日原大輔
経歴
  • 東邦大学医療センター大橋病院 消化器内科
認定医資格・指定医資格
  • 日本内科学会認定 日本内科学会認定 認定内科医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医

医院紹介

健康な生活を送るためには、自己管理が不可欠な時代です。高齢化社会において長くなった人生を、若い頃と変わることなく楽しみ、豊かに快適に過ごすためにも、病気の予防、早期発見、早期治療が重要な課題になっています。予防ですむか、治療になるか、第一の分岐点は、日常の生活習慣を見直し、どの段階で異常を把握し、改善できるかによります。医療法人社団鵲志会では、疾病に対する管理、治療はもとより、予防医学にも力を入れております。かかりつけ医として従来の医師と患者という立場を越えて、健康の共同管理者でありたいと考えます。
近年、 ストレスが原因と思われる内科疾患の患者様が多くいらっしゃいます。複雑な社会環境の中で、気づかないうちにストレスに苛まれているケースもあり、精神面でのケアの大切さを感じます。また、メタボリックシンドロームという言葉で象徴される生活習慣病の患者様も増加しています。糖尿病は早期発見し治療を継続することによって、重症化させることなくまた合併症を未然に防ぐこともできます。アトラスタワーの竣工に伴い、平成21年1月に中目黒アトラスクリニックを開院しました。

医療法人社団鵲志会 理事長 伴野正枝

設備

内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)
  • 胃カメラ検査
    食道、胃、十二指腸
  • 大腸カメラ検査
    結腸、直腸
レントゲン検査

胸部レントゲン
腹部レントゲン

心電図・24時間心電図(ホルター)
エコー検査

腹部エコー 心エコー
甲状腺エコー 頸動脈エコー
乳腺エコー

肺検査

呼吸機能検査(ピークフロー)
呼気NO検査

聴力検査(オージオメーター)
脈波検査
迅速HbA1c測定器
FGM(フラッシュグルコースモニタリングシステム)

医療連携

当院の院長、スタッフ医師の長年の経験から築いたネットワークをもとに、多くの病院や優秀な専門医師と医療連携を行います。単なるご紹介ではなく、密接な連携を行ってまいります。

  • 東京女子医科大病院
  • 慶応義塾大病院
  • 榊原記念病院
  • NTT東日本関東病院
  • 東邦大学医療センター大橋病院
  • 東京医科大学病院
  • 日赤医療センター
  • 虎ノ門病院
  • 東京都立広尾病院
  • 東京共済病院
  • 厚生中央病院

問診票

当院では、事前WEB問診を導入しています。ご自宅などで事前に入力していただくことで、待ち時間が抑えられてスムーズに診療を受けていただくことができます。

事前WEB問診はこちら

診療時間

診療時間
09:00~13:00
15:00~18:30  

日曜は第2・第4日曜のみ診療、14:00まで
15:00~19:30
14:00~16:00

診療時間
09:00~13:00 伴野(繁)
消化器
森田
糖尿病


鈴木
消化器
伴野(繁)
消化器
鈴木
消化器
伴野(繁)
消化器
伴野(繁)
(和田)
消化器
担当医

消化器
9:30~14:00
豊永
糖尿病
森田
糖尿病
15:00~18:30 伴野(繁)
消化器
森田
糖尿病

鈴木
消化器
15:00~17:00
伴野(繁)
消化器
鈴木
消化器
15:00~18:00
小川
消化器
   
伴野(正)
消化器
17:00~19:30
伴野
(正・繁)

消化器
18:00~19:30

アレルギー外来の担当医:伴野(繁)・森田・伴野(正)
日曜日の担当医についてはこちら
火曜午前森田医師の診療は完全予約制です。
第2・第4木曜の18:00から伴野繁雄医師の診療となります。

アクセス

〒153-0051目黒区上目黒1-26-1中目黒アトラスタワー4F
TEL 03-5773-5570 FAX 03-5773-5578

〒153-0051目黒区上目黒1-26-1中目黒アトラスタワー4F
電車でお越しの場合

JR渋谷乗り換え東急東横線中目黒駅下車
東京メトロ日比谷線中目黒駅下車
中目黒駅より徒歩1分 中目黒アトラスタワー4F

お車でお越しの場合

山手通りと駒沢通りの交差点の北東の角にあります。
駐車場入口は駒沢通り側です。 駐車料金は有料となります。

アクセス
アクセス
アクセス

45階のアトラスタワーの4階です。
1階のセブンイレブンの隣の入口を入ってください。奥のエレベーターで4階まで上がり、 エレベーターホールから廊下を右にへ、突き当たりをまた右に曲がって左です。

院内紹介

受付受付
受付・待合受付・待合
待合スペース待合スペース
内視鏡検査室内視鏡検査室
内視鏡検査機器内視鏡検査機器
自動洗浄消毒装置自動洗浄消毒装置
炭酸ガス送気炭酸ガス送気
リカバリースペースリカバリースペース
受付
受付・待合
待合スペース
内視鏡検査室
内視鏡検査機器
自動洗浄消毒装置
炭酸ガス送気
リカバリースペース