製造元より流通再開の連絡があり、7月1日より注射を再開いたしました。
当面は供給が安定しませんので、
お一人様につき、週 1 回・1アンプルで対応させていただきます。
ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
|
|
プラセンタとは胎盤のことをいいます。胎盤は胎児が育つ為に必要な組織です。この胎盤の中にはたくさんの種類の栄養素が含まれています。中国では古くから滋養強壮・不老長寿にと利用され、かの有名なクレオパトラやマリー・アントワネットも若返りと美容の目的で使っていたとも言われています。近代医学界においても、胎盤から有効成分を抽出する研究がずっと続けられてきました。当院ではきびしい検査を通った副作用がほとんどないプラセンタ製剤を使用しています。用法は筋肉もしくは皮下注射となります。 |

|
◆更年期障害(ホットフラッシュ、頭痛、関節痛、不安・不眠など)でお悩みの方→保険適応
◆脂肪肝、慢性肝障害を指摘されている方→保険適応
◆肌のシワやたるみが気になる方
◆物忘れが気になる方
◆疲れがたまりやすい方
◆アレルギー体質の方 |

|
肝疾患以外は自由診療(保険適用外)です。
1アンプル=1,290円 2アンプル=2,170円(消費税込み)
初診の方は(初診料含む、血液検査費用は含みません)
1アンプル=3,440円 2アンプル=3,750円(消費税込み)
*初診の時、数ヶ月に一度(定期的に注射される方)に血液検査が必要です。
*初診の時、同意書が必要です。 |

|
使用目的によって注射の量や期間が異なります。医師にお任せ下さい。 |

|
最初の2週間はできるだけ毎日、つめて注射することをお勧めします。その後は効果を維持する目的で、週に1〜3回程度にします。疾病の程度や状態によって、1人1人最適な投与量や投与回数が異なってきますので、必ず、医師の指示に従って治療をお受け下さい。 |

|
1週間に1〜2回、治療を受けられることをお薦めします。 |

|
週に1回程度、または非常に疲れたと感じたとき、化粧の乗りが悪かったり肌のくすみが気になる等の自覚症状があるときだけ、緊急避難的(カンフル剤的)に、注射をうけることで良いと思います。 |

|
赤ちゃん(胎児)を母体内で育てる臓器で、主に胎盤とへその緒(臍帯)から成ります。「後産」と呼ばれるもので、出産時に、赤ちゃんと一緒に母体外に排出されます。 |

|
日本国内で満期正常分娩によって出産したヒトのプラセンタを原料として使用しています。 |

|
妊娠中に母親に対して実施する血液検査により、ウィルスなどに感染しているプラセンタは、原料からあらかじめ外されます。これに加えて未知のウィルスの感染対策として、高圧蒸気滅菌をし、各種確認試験後出荷されたものを使用しています。 |

|
筋肉内注射を続けて受けた場合、注射部位が硬くなったりすることがありますので、注射を受けた後は、注射部位周辺をよく揉んでください。まれに、プラセンタ注射剤に含まれている成分のいずれかに対して抗体をもっている方がいます。そのような方は、注射を受けたあと注射部位周辺が腫れたり、全身に蕁麻疹または発疹が出ることがあります。このような症状が現れた場合は、直ちに先生に申し出てください。お酒を飲んだ後の場合、一過性のアレルギー症状が出ることがあります。緊張やストレスの強いお仕事の方は、眠くなることがあります。 |